支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
実施地方公共団体 東京都
制度名(事業名) 東京こどもすくすく住宅供給促進事業
支援分類 ⑦その他
(1)防犯対策 (5)その他

子育て世帯に配慮した住宅の改修又は新築に係る工事
(自らが居住する目的で住宅を改修又は新築する場合は除く。)

支援方法 ①補助
対象工事 ⑧その他

東京こどもすくすく住宅の改修又は新築に係る工事の実施

※1 補助金の申請前に、東京こどもすくすく住宅として認定を受けることが必要です。
   (東京こどもすくすく住宅の認定基準や申請方法等は都のHPからご確認ください。→https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/kosodate/child-care/seido)

※2 原則、工事着手前までに、補助金交付決定を受けることが必要です。
   (補助金の詳細は、都のHPからご確認ください。→→https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/kosodate/child-care/child-care-jigyo)

補助対象となる費用 ⑥その他

・東京こどもすくすく住宅の改修及び子育て交流促進施設の整備に係る費用
・東京こどもすくすく住宅及び子育て交流促進施設の新築に係る費用

補助率等 最大260万円/戸
※詳細は都のHPからご確認ください。
→https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/kosodate/child-care/child-care-jigyo
対象住宅 ・東京こどもすくすく住宅の認定を受けた「戸建住宅」
・東京こどもすくすく住宅の認定を受けた「集合住宅」
発注者 ④その他の要件

本制度の申請者:東京こどもすくすく住宅の認定を受ける法人、個人等
        (自らが居住する目的で住宅の改修・整備を行う個人は除く)

工事施工者 ④要件なし
詳細ホームページ https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/kosodate/child-care/child-care-jigyo
備考 ・東京こどもすくすく住宅供給促進事業の詳細は、下記HPからご確認ください。
→https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/kosodate/child-care/child-care-jigyo
・東京こどもすくすく住宅認定制度の詳細は、下記HPからご確認ください。
→https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/kosodate/child-care/seido
担当部署 東京都住宅政策本部民間住宅部安心居住推進課子育て支援住宅担当
お問合せ先 03-5320-5011、03-5320-4907
最終更新日 令和7年10月21日
閉じる このページを印刷する
住宅リフォーム推進協議会
リフォーム事業者の方はこちら
リフォームをお考えの方はこちら