支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
実施地方公共団体 | 埼玉県 鶴ヶ島市 | ||
制度名(事業名) | 鶴ヶ島市ひろがる住まい応援金 |
支援分類 | ⑦その他 (3)空き家活用 隣地統合後に同一の敷地として利用するために必要な既存建築物及び既存工作物の撤去に係る収集運搬費用及び処分費用 |
支援方法 | ①補助 |
対象工事 | ⑧その他 隣地統合後に同一の敷地として利用するために必要な既存建築物及び既存工作物の撤去 |
補助対象となる費用 | ①特定の工事の工事費用に応じて決定 |
補助率等 | 補助対象経費の2分の1(最大100万円) (内訳) 基礎額 50万円 補助対象者が40歳未満又は高校生以下のこどもを扶養する場合 30万円 住宅を除却する場合 20万円/棟 空き家バンクにより取得した住宅を除却する場合 20万円/棟 |
対象住宅 | |
発注者 | ④その他の要件 自宅の拡張を目的として、隣接狭小地等を取得した者 |
工事施工者 | ④要件なし |
詳細ホームページ | https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page011431.html |
備考 | |
担当部署 | 鶴ヶ島市役所企業立地・定住推進課定住推進担当 |
お問合せ先 | 049-271-1111(内線262) |
最終更新日 | 令和7年07月01日 |
一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 Copyright ©All rights reserved.