支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
        
        
          
          
            | 実施地方公共団体 | 
            福島県 鮫川村 | 
          
          
            | 制度名(事業名) | 
            鮫川村空き家改修等支援事業 | 
          
        
        
        
	
		| 支援分類 | 
		⑦その他 
(3)空き家活用 
 | 
	
	
		| 支援方法 | 
		①補助 | 
	
	
		| 対象工事 | 
		  | 
	
	
		| 補助対象となる費用 | 
		②工事費用の総額に応じて決定 | 
	
	
		| 補助率等 | 
		補助対象費の2分の1以内かつ最大150万円(二地域居住者は最大800千円) 
※移住者が45歳以下の場合 30万円加算 | 
	
	
		| 対象住宅 | 
		・補助対象者が自ら居住するために購入又は賃借した空き家(改修後に併用住宅とする場合を含む)であること。 
・賃貸事業用の空き家ではないこと。 
・原則、交付申請後に補助対象工事等が完了するものであり、かつ、交付申請年度に完了すること。 
・建築基準法に適合する建築物であること。 
・賃借した場合は、交付申請前に所有者から改修等実施の承諾を得るとともに、必要な契約等を締結すること。 | 
	
	
		| 発注者 | 
		④その他の要件 移住者・二地域居住者・子育て世帯・新婚世帯・避難者・被災者・既空き家居住者  | 
	
	
		| 工事施工者 | 
		④要件なし | 
	
	
		| 詳細ホームページ | 
		 | 
	
	
		| 備考 | 
		  | 
	
	
		| 担当部署 | 
		村づくり推進室 | 
	
	
		| お問合せ先 | 
		0247-57-6332 | 
	
	
		| 最終更新日 | 
		令和6年05月28日 | 
	
        
        
        一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 Copyright  ©All rights reserved.