支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
実施地方公共団体 埼玉県 久喜市
制度名(事業名) 久喜市空き家利活用補助金
支援分類 ⑦その他
(3)空き家活用
支援方法 ①補助
対象工事 ⑧その他

空き家を地域コミュニティの促進を目的とする施設として活用するための改修

補助対象となる費用 ①特定の工事の工事費用に応じて決定
補助率等 補助対象工事に要する費用の3分の2の額で、上限50万円
対象住宅 ※対象住宅
次のすべてに該当する空き家が対象です。
〇久喜市内に存するもの
〇住宅(事務所、店舗その他これらに類する住宅を含む。)でおおむね1年以上居住又は使用されていないもの
〇建築基準法の規定に違反していないもの
〇昭和56年6月1日以降に建築される建築物に適用される耐震性が確保されているもの、又は補助金により耐震改修工事を実施するものであること
〇過去にこの補助金の交付を受けていないもの
〇国又は地方公共団体からこの補助金と同様の補助を受けていないもの
発注者 ④その他の要件

〇市税を滞納していないこと〇補助対象工事を行うことについて、所有者等の同意を得ていること〇久喜市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団、第2号に規定する暴力団員、第3条第2項に規定する暴力団関係者でないこと〇補助対象空き家で、地域コミュニティ事業を10年以上実施すること

工事施工者 ④要件なし
詳細ホームページ https://www.city.kuki.lg.jp/kurashi/sumai/akiya/1003477.html
備考  
担当部署 交通住宅課住宅係
お問合せ先 0480-22-1111
最終更新日 令和7年03月24日
閉じる このページを印刷する
住宅リフォーム推進協議会
リフォーム事業者の方はこちら
リフォームをお考えの方はこちら