支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
実施地方公共団体 長野県 松本市
制度名(事業名) 松本市住まいのゼロカーボン補助補助金
支援分類 ③省エネルギー化
(1)窓・壁等の断熱化工事 (2)省エネ設備の設置
支援方法 ①補助
対象工事 ③省エネルギー対策工事の実施
④省エネルギー設備の設置
補助対象となる費用 ③(工事費用にかかわらず)定額を補助
④設置する設備の性能に応じて補助額を設定
補助率等 <購入・リース>※リースは太陽光発電設備・定置型蓄電設備のみ
①開口部断熱改修
 内窓設置   小6,000円 中15,000円 大30,000円 /箇所
 外窓交換   小9,000円 中31,000円 大65,000円 /箇所
 窓ガラス交換 小4,000円 中10,000円 大16,000円 /箇所
 勝手口ドア交換 27,000円 /箇所
 玄関ドア交換  66,000円 /箇所
②LED照明 ルーメン×1.4円
③高効率給湯器
 エコジョーズ40,000円、エコフィール50,000円、エネファーム200,000円、エコキュート100,000円、ハイブリット給湯器80,000円、太陽熱利用設備(自然循環型)40,000円、太陽熱利用設備(強制循環型)80,000円、地中熱利用設備200,000円 /基
④太陽光発電設備(リースも対象) 1kw×50,000円 最大200,000円
⑤定置型蓄電設備(リースも対象) 1申請当たり200,000円
⑥電気自動車 1申請あたり200,000円
⑦電気自動車等充給電設備(V2H) 1申請当たり200,000円

①~③の合計上限 200,000円
③の熱利用設備と④~⑦は新築も補助対象
<PPA>
①太陽光発電設備 新築45,000円 既存住宅50,000円
②定置型蓄電設備 新築、既存住宅共に50,000円        
対象住宅 ・市内の住宅(住宅に事務所、店舗その他これらに類する用途を兼ねるものを含む。)
発注者 ④その他の要件

・対象住宅の断熱改修又は対象住宅への対象機器等の設置をしようとする当該住宅の居住者又はPPA事業者
・実績報告をする時点において、対象住宅に居住し、その所在地が対象者の住所として住民票に記録されている者(PPA事業者である場合を除く。)
・市内に事務所若しくは事業所を有する設置等を行う法人又は個人事業者(以下「設置事業者」という。)から対象機器等を購入し、及び設置をさせる者(PPA又はリース契約による場合にあっては、設置事業者に設置等をさせる者)
・補助金の交付の申請をした年度内に設置等の工事に着工し、同一年度内に設置等を完了し、実績報告書を提出することができる者
・対象住宅が賃貸住宅である場合は、当該住宅の所有者から対象機器等を設置し、又は施工することについて同意を得ている者
・暴力団員及び暴力団関係者でない者
・市税を滞納していない者

工事施工者 ③その他の要件

市内に事務所若しくは事業所を有する設置等を行う法人又は個人事業者

詳細ホームページ https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/85/4406.html
備考  
担当部署 建設部住宅課
お問合せ先 0263-34-3246
最終更新日 令和7年04月14日
閉じる このページを印刷する
住宅リフォーム推進協議会
リフォーム事業者の方はこちら
リフォームをお考えの方はこちら