支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
| 実施地方公共団体 |
神奈川県 清川村 |
| 制度名(事業名) |
清川村住宅リフォーム助成制度 |
| 支援分類 |
⑦その他
(5)その他
地域経済の活性化や居住空間の向上のため、村民の皆さんが村内の施工業者を利用して個人住宅のリフォーム工事を行う場合に、その経費の一部を助成します。 |
| 支援方法 |
⑤その他 工事金額(消費税及び地方消費税相当額を除く。)が5万円以上のものに対し、別に定める区分により一部費用を助成。 |
| 対象工事 |
⑧その他 主な対象工事
•浴室、キッチン、洗面所及びトイレのリフォーム
•給排水衛生設備、換気設備、電気設備、ガス設備工事、オール電化住宅工事
•屋根の葺き替え、塗装、防水工事、雨どい等の取替えや修繕
•外壁の張替え、塗装工事
•内装工事、部屋の間仕切りの変更工事、造付収納家具(造作大工工事が伴うもの)
•断熱改修工事
•畳の取替え(表替えや裏返しも含む。)、襖紙・障子紙の張替え
•建具及び開口部の取替えや新設工事
※助成金の交付決定後に着手するもので、申請日が属する年度末(3月31日)までに工事が完了するもの |
| 補助対象となる費用 |
②工事費用の総額に応じて決定 1.工事金額が10万円未満・・・工事金額の2分の1の額
2.工事金額が10万円以上60万円未満・・・工事金額の2分の1の額(上限10万円)
3.工事金額が60万円以上110万円未満・・・一律15万円
4.工事金額が110万円以上・・・10万円+{(工事金額-100万円)の2分の1}の額(上限20万円) |
| 補助率等 |
|
| 対象住宅 |
|
| 発注者 |
④その他の要件 •村内に1年以上居住(住民登録を有する方)している方
•既に納期が経過した分の村税等を完納している方
•自ら所有し、居住する住宅について、村内の施工業者を利用してリフォーム工事等を行う方
•村が実施する他の助成制度を受けていない方
※助成を過去に受けた方も、受けた年から2箇年度経過していれば、再度ご利用できます。
【例】平成27年度に助成を受けた方・・・平成30年度以降に再度ご利用可 |
| 工事施工者 |
①都道府県内または市町村内の事業者 |
| 詳細ホームページ |
https://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/soshiki/sangyokanko/1653.html |
| 備考 |
|
| 担当部署 |
清川村村づくり観光課商工観光係 |
| お問合せ先 |
046-288-3864 |
| 最終更新日 |
令和6年03月27日 |
一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 Copyright ©All rights reserved.