支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
| 実施地方公共団体 | 東京都 墨田区 | ||
| 制度名(事業名) | 住宅修築資金融資あっせん制度 | ||
| 支援分類 | ⑦その他 (5)その他 自宅の修築等を行う資金が不足する者に、区から区内の信用金庫へ融資のあっせんをする。また、(一社)しんきん保証基金の保証料の全額補助及び利子補助を行う。 |
| 支援方法 | ③利子補給 |
| 対象工事 | ⑧その他 ・住宅の安全性、耐久性又は居住性を高めるための修繕又は模様替え |
| 補助対象となる費用 | ②工事費用の総額に応じて決定 区から補助金等を受ける場合は、工事費の額から当該補助金の見込み額を差し引いた額以内とする。 |
| 補助率等 | 融資あっせんの区分(工事内容により定める。)に応じて、利子補助は半額又は全額とする。 |
| 対象住宅 | ・区内に所在するもの |
| 発注者 | ④その他の要件 ・申込人は、修築後居住すること。 |
| 工事施工者 | ④要件なし |
| 詳細ホームページ | https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/zyuutaku/jyutaku_shien/assen.html |
| 備考 | 融資限度額:500万円(工事にかかる金額の範囲) 融資利率 :2.0% 融資期間 :300万円までは7年以内。300万円を超えて500万円までは10年以内 返済方法 :元金均等月賦償還 |
| 担当部署 | 都市計画部住宅課計画担当 |
| お問合せ先 | 03-5608-6215 |
| 最終更新日 | 令和6年04月02日 |
一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 Copyright ©All rights reserved.


