支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
        
        
          
          
            | 実施地方公共団体 | 
            香川県 丸亀市 | 
          
          
            | 制度名(事業名) | 
            丸亀市緊急輸送道路沿道建築物等耐震対策支援事業 | 
          
        
        
        
	
		| 支援分類 | 
		①耐震化 
(1)耐震改修 (2)耐震診断 (3)設計 
 | 
	
	
		| 支援方法 | 
		①補助 | 
	
	
		| 対象工事 | 
		①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) | 
	
	
		| 補助対象となる費用 | 
		①特定の工事の工事費用に応じて決定 | 
	
	
		| 補助率等 | 
		<診断> 
 補助割合:2/3 
 補助金限度額:400万円 
<設計> 
 補助割合:2/3 
 補助金限度額:400万円 
<改修> 
 補助割合:2/3 
 補助金限度額:6,000万円 | 
	
	
		| 対象住宅 | 
		(1)国勢調査による人口集中地区内で実施される事業に係る建築物等であること。 
(2)昭和56年5月31日以前に建築された緊急輸送道路の沿道建築物等(国又は地方公共団体の所有するものを除く。)であること。 
(3)建築物及びマンションについては、建築物の耐震改修の促進に関する法律第14条第3号の政令に定める建築物であること。ただし、枠組壁工法、丸太組工法及び国土交通大臣の特別な認定等を受けた工法によるものは除く。 
(4)住宅(マンションを除く。)については、いずれかの部分の高さが当該部分から前面の緊急輸送道路の境界線までの水平距離に、前面の緊急輸送道路の幅員の2分の1に相当する距離を加えたものを超える住宅であること。ただし、枠組壁工法、丸太組工法及び国土交通大臣の特別な認定等を受けた工法によるものは除く。 
(5)原則として建築基準法の規定に適合している建築物等であること。 | 
	
	
		| 発注者 | 
		⑤要件なし | 
	
	
		| 工事施工者 | 
		④要件なし | 
	
	
		| 詳細ホームページ | 
		 | 
	
	
		| 備考 | 
		  | 
	
	
		| 担当部署 | 
		都市整備部都市計画課 | 
	
	
		| お問合せ先 | 
		0877-35-7613 | 
	
	
		| 最終更新日 | 
		令和3年06月07日 | 
	
        
        
        一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 Copyright  ©All rights reserved.