支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
実施地方公共団体 東京都 台東区
制度名(事業名) 子育て世帯住宅リフォーム支援制度
支援分類 ⑦その他
(5)その他

子育て世帯の居住環境の向上

支援方法 ①補助
対象工事 ⑧その他

子供の安全に資する工事(手すりの取付、段差の解消、滑りの防止のための床材変更等、進入防止フェンスの設置、対面形式キッチンの設置、またぎの低い浴槽へ取替など)
子供の成長に伴うリフォーム工事(間取り変更、造り付け家具設置、遮音・防音性が向上する床材、壁材への取替など)
※物品の購入のみで工事を伴わない場合は対象外です。

補助対象となる費用 ⑥その他

対象となる工事の工事費用に応じて決定

補助率等 対象工事費(消費税を除く)の1/3(千円未満切り捨て)かつ上限20万円 
対象住宅 申請者本人が居住する区内の住宅であること。マンション等共同住宅の場合は、専有部分のみ対象
※居住部分以外(貸室・事務所・店舗等)は対象外です。併用住宅は自己居住部分のみ対象となります。
発注者 ④その他の要件

・18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者(高校生以下の子供)を扶養し同居していること、または申請者もしくは同居の配偶者が出産前で母子健康手帳の交付を受けていること
・申請者、配偶者及び申請者と同居する方全員の前年(1月から6月に申請する場合は前々年)の総所得金額の合計が1,200万円以下であること など

工事施工者 ④要件なし
詳細ホームページ https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/jutaku/yachinhojo/kosodatereform.html
備考  
担当部署 都市づくり部住宅課
お問合せ先 03-5246-1468
最終更新日 令和7年03月19日
閉じる このページを印刷する
住宅リフォーム推進協議会
リフォーム事業者の方はこちら
リフォームをお考えの方はこちら