支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
実施地方公共団体 岐阜県 下呂市
制度名(事業名) 下呂の森が育んだ木の家推進事業
支援分類 ④環境対策
(5)地域材の活用
⑦その他
(5)その他

地域材利用促進、建築物木材利用促進協定に基づき建築主支援(助成金、木工製品)、建築事業者支援、林業・木材産業支援

支援方法 ①補助

地域材を一定量以上使用して住宅(併用住宅含む)を新築又は増改築する建築主等に対して、下呂市と建築物木材利用促進協定を締結した市内建築事業者を通じて、地域材使用にかかる費用の一部を助成し、木工製品を贈呈。

対象工事 ⑥地域材の活用
補助対象となる費用 ⑤使用する材料量に応じて補助額を決定
補助率等 <新築タイプ>
地域材使用量(構造材・羽柄材)に応じ1立方メートルあたり20,000円を補助
(1棟あたり 助成金+木工製品を含め上限500,000円相当)
<増改築タイプ>
木工事費のうち地域材購入経費の1/3以内を補助
(1棟あたり 助成金+木工製品を含め上限250,000円相当)
対象住宅 <新築タイプ>
・地域材を5立方メートル以上かつ構造材に60%以上使用する住宅であること
・国内で新築される住宅であること

<増改築タイプ>
・地域材を1立方メートル以上使用し、又は内・外装材等に地域材を10平方メートル以上使用して増改築する住宅であること
・国内で増改築される住宅であること
発注者 ④その他の要件

・市税等を滞納していないこと
・市の木造住宅PR活動に協力できる方

工事施工者 ③その他の要件

下呂市と建築物木材利用促進協定を締結した市内の工務店等(支店、営業所も可)

詳細ホームページ https://www.city.gero.lg.jp/soshiki/15/1161.html
備考 申請者:下呂市と建築物木材利用促進協定を締結した市内建築事業者
当事業は下呂市と協定締結した建築事業者に助成し、建築事業者を通じ建築主等を支援する
担当部署 農林部林務課
お問合せ先 0576-53-2010(内線173)
最終更新日 令和7年03月24日
閉じる このページを印刷する
住宅リフォーム推進協議会
リフォーム事業者の方はこちら
リフォームをお考えの方はこちら