支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
        
        
          
          
            | 実施地方公共団体 | 
            高知県 黒潮町 | 
          
          
            | 制度名(事業名) | 
            黒潮町住宅改造支援事業 | 
          
        
        
        
	
		| 支援分類 | 
		②バリアフリー化 
(1)バリアフリー化 
 | 
	
	
		| 支援方法 | 
		①補助 市町村の要綱による  | 
	
	
		| 対象工事 | 
		⑧その他 浴室・玄関・台所・便所・廊下・階段・居室等を要援護高齢者や身体障がい者の身体状況等に応じて、安全かつ利便性に優れたものに改築するもの。  | 
	
	
		| 補助対象となる費用 | 
		①特定の工事の工事費用に応じて決定 助成の対象額は、身体障がい者及び要介護者・要支援者は100万円、介護保険の認定を受けていない高齢者は30万円と対象工事経費を比較して低い額 
補助額は、補助基本額に下の補助率を乗じたもの  | 
	
	
		| 補助率等 | 
		<補助率> 
2/3。生活保護世帯は10/10 
<補助金の負担割合> 
県1/3、市町村1/3。生活保護世帯は県1/2、市町村1/2 | 
	
	
		| 対象住宅 | 
		黒潮町内に存し、住宅改造を必要とする者が居住する住宅 
ただし、借家にあっては、当該住宅の所有者の承諾を得なければならない | 
	
	
		| 発注者 | 
		①高齢者 ②身体障害者 ④その他の要件黒潮町に住所を有する次の①~③に該当する者で、かつ世帯の主たる生計中心者の前年の所得税額が30万円未満の者 
①身体障害者手帳1級・2級の者、下肢・体幹機能障害又は乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害(移動機能障害に限る。)のある障がい等級3級の者 
②介護保険制度の要介護者及び要支援者に認定された者 
③介護保険制度における要支援又は要介護の認定を受けておらず、かつ、単身又は夫婦のみで居住している65歳以上の者65歳以上の高齢者のみで居住している者  | 
	
	
		| 工事施工者 | 
		④要件なし | 
	
	
		| 詳細ホームページ | 
		 | 
	
	
		| 備考 | 
		  | 
	
	
		| 担当部署 | 
		健康福祉課 | 
	
	
		| お問合せ先 | 
		0880-43-2116 | 
	
	
		| 最終更新日 | 
		令和4年07月12日 | 
	
        
        
        一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 Copyright  ©All rights reserved.