※現在、本制度は終了しております。
        支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
        
        
          
          
            | 実施地方公共団体 | 
            高知県 四万十市 | 
          
          
            | 制度名(事業名) | 
            四万十市在宅障害者住宅改造支援事業 | 
          
        
        
        
	
		| 支援分類 | 
		②バリアフリー化 
(1)バリアフリー化 
 | 
	
	
		| 支援方法 | 
		①補助 | 
	
	
		| 対象工事 | 
		②バリアフリー改修工事の実施 浴室、便所、玄関、台所、廊下、階段、居室、洗面所等を障害者等の身体状況等に応じて、安全かつ利便性に優れたものに改修・改築する  | 
	
	
		| 補助対象となる費用 | 
		①特定の工事の工事費用に応じて決定 補助基本額は、補助基準額100万円と対象工事費用を比較して低い額。補助額は、補助基本額に下の補助率を乗じたもの  | 
	
	
		| 補助率等 | 
		対象工事費用の2/3(生保の場合3/3) | 
	
	
		| 対象住宅 | 
		市の区域内に在し、対象者が居住するもの | 
	
	
		| 発注者 | 
		②身体障害者 住宅改造を必要とする身体障害者手帳の交付を受けた者で身体上の障害が1級又は2級の者、若しくは、下肢、体幹機能障害又は乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害(移動機能障害に限る)のある障害等級3級の者を含み、かつ、世帯の主たる生計中心者の前年の所得税額が30万円未満のもの(ただし、介護保険制度の要支援1~2及び要介護1~5のうち、いずれかに認定された者を除く。)  | 
	
	
		| 工事施工者 | 
		④要件なし | 
	
	
		| 詳細ホームページ | 
		 | 
	
	
		| 備考 | 
		  | 
	
	
		| 担当部署 | 
		福祉事務所  社会福祉係 | 
	
	
		| お問合せ先 | 
		0880-34-1120 | 
	
	
		| 最終更新日 | 
		令和3年07月02日 | 
	
        
        
        一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 Copyright  ©All rights reserved.