支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
実施地方公共団体 岡山県 岡山市
制度名(事業名) 岡山市すこやか住宅リフォーム助成事業
支援分類 ②バリアフリー化
(1)バリアフリー化
支援方法 ①補助
対象工事 ②バリアフリー改修工事の実施

改造工事を行うことにより助成対象者の自立が助長され、又は介助者の負担の軽減が図られるもの。(住宅の浴室、洗面所、便所、玄関、廊下、階段、居室及び台所等)

補助対象となる費用 ①特定の工事の工事費用に応じて決定

補助対象と認めた工事及び工事費に補助率を乗じて積算している

補助率等 認定額に対する補助率
① 介護保険の要介護・要支援認定を受けた方は、介護保険の負担割合に応じて 7/10~9/10
② 身体障害者手帳の1級又は2級(視覚又は肢体障害)の交付を受けた方 9/10
③ 上記①または②のうち生活保護世帯の方 10/10
対象住宅 特になし
発注者 ①高齢者
②身体障害者

身体機能の低下や障害等のために、日常生活を営むうえで介助を要する方で下記の要件に該当する方
・介護保険の要介護・要支援の認定を受けている方
・1級又は2級(視覚又は肢体障害)の身体障害者手帳の交付を受けた方(65歳以上の方は介護保険の要介護・要支援認定が必要です)

工事施工者 ④要件なし
詳細ホームページ https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000012387.html
備考  
担当部署 福祉援護課
お問合せ先 086-803-1216
最終更新日 令和7年03月31日
閉じる このページを印刷する
住宅リフォーム推進協議会
リフォーム事業者の方はこちら
リフォームをお考えの方はこちら