支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
実施地方公共団体 | 新潟県 柏崎市 | ||
制度名(事業名) | 柏崎市住まい快適リフォーム事業補助金 |
支援分類 | ①耐震化 (1)耐震改修 ②バリアフリー化 (1)バリアフリー化 ③省エネルギー化 (1)窓・壁等の断熱化工事 (2)省エネ設備の設置 ⑦その他 (3)空き家活用 (5)その他 ・住宅の必須工事(長寿命化工事、バリアフリー化工事、省エネ化工事、耐震化工事)を含むリフォーム工事全般 |
支援方法 | ①補助 |
対象工事 | ①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) ②バリアフリー改修工事の実施 ③省エネルギー対策工事の実施 ④省エネルギー設備の設置 ⑤災害予防工事(①以外)の実施 ⑧その他 個人所有の住宅で必須工事を含むリフォーム工事を行うものを対象。 |
補助対象となる費用 | ②工事費用の総額に応じて決定 ・必須工事とそれらにあわせて行う住宅のリフォーム工事 |
補助率等 | ・通常の世帯:上限15万円(補助率:補助対象工事費の20%) ・子育て世帯:上限35万円(補助対象工事費の25%) ・若者世帯:上限35万円(補助対象工事費の25%) ・2世帯住宅(3世代同居):上限:40万円(補助対象工事費の25%) 空き家の場合の補助率:補助対象工事費の30% ・空き家(市内転居):上限50万円 ・空き家(県内他市町村からの転入):上限70万円 ・空き家(県外からの転入):上限105万円 空き家の申請者が子育て世帯又は若者世帯である場合は更に20万円を加算 |
対象住宅 | 〇個人住宅 ・現に所有者又は所有者の2親等以内の親族の居住の用に供している戸建て住宅 ・リフォームにより住宅となる他の用途の建物 ・住宅に居住以外の用途がある場合は、その部分の床面積が延べ面積の1/2未満の家屋 |
発注者 | ④その他の要件 ・対象住宅に居住している、又は居住することが確定している方 |
工事施工者 | ①都道府県内または市町村内の事業者 市内に本社を有する法人又は住所を有する個人事業主 |
詳細ホームページ | https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/sumai_seikatsu/U_Iturn/2/1/20697.html |
備考 | https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/toshiseibibu/kenchikujutakuka/3/3/3/4435.html |
担当部署 | 都市整備部 建築住宅課 |
お問合せ先 | 0257-21-2291 |
最終更新日 | 令和7年03月31日 |
一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 Copyright ©All rights reserved.