支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
| 実施地方公共団体 | 東京都 国立市 | ||
| 制度名(事業名) | 自立支援住宅改修給付事業 | ||
| 支援分類 | ②バリアフリー化 (1)バリアフリー化 |
| 支援方法 | ①補助 |
| 対象工事 | ②バリアフリー改修工事の実施 1.予防給付 |
| 補助対象となる費用 | ①特定の工事の工事費用に応じて決定 |
| 補助率等 | 助成対象となる経費のうち、基準額(限度額)内9割、8割又は7割を給付、1割、2割又は3割を本人負担(生活保護を受給中の方は免除)とする。基準額(限度額)を超える金額は全額本人負担とする。 |
| 対象住宅 | |
| 発注者 | ①高齢者 概ね65歳以上の介護保険サービスが受けられない人および身体機能の低下等で住宅の改造が必要と認められる人。(設備給付は、介護保険の認定がされた方でも改修の必要があると認められた方は対象となる。) |
| 工事施工者 | ④要件なし |
| 詳細ホームページ | https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept03/Div03/Sec02/gyomu/0146/1464586727200.html |
| 備考 | |
| 担当部署 | 健康福祉部高齢者支援課高齢者支援係 |
| お問合せ先 | 042-576-2111内線785 |
| 最終更新日 | 令和7年03月19日 |
一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 Copyright ©All rights reserved.


