支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
実施地方公共団体 | 東京都 練馬区 | ||
制度名(事業名) | 練馬区カーボンニュートラル化設備設置等補助金 |
支援分類 | ③省エネルギー化 (2)省エネ設備の設置 ⑦その他 (5)その他 再生可能エネルギー設備の設置 |
支援方法 | ①補助 |
対象工事 | ④省エネルギー設備の設置 ⑧その他 再生可能エネルギー設備の設置 |
補助対象となる費用 | ⑥その他 補助対象設備の機器費と工事費の合計額 |
補助率等 | 太陽光発電設備 補助対象経費の1/2(上限8万円) 蓄電システム 補助対象経費の1/2(上限5万円) エネファーム 補助対象経費の1/2(上限5万円) エコキュート 補助対象経費の1/2(上限2.5万円) V2H 補助対象経費の1/2(上限10万円) 高断熱窓・ドア 補助対象経費の1/2 ⑴ 区内業者が施工した場合 上限20万円 ⑵ 区内業者以外が施工した場合 上限12万円 |
対象住宅 | 1 申請時において申請者自らが現に居住している区内の住宅であること。 2 当該住宅を申請者が単独所有または共有していること。共有の場合は、所有者全員の承諾を得ていること。 3 当該住宅の居住の用に供する部分に使用するよう、補助対象設備の設置を行っていること。 4 過去にこの補助金の交付を受けた同一種類の設備がないこと。 5 施工完了日が建物の登記事項証明書に記載の新築年月日から1年以上経過していること。 |
発注者 | ④その他の要件 1 区内に居住し、かつ、練馬区に住民登録があること。 |
工事施工者 | ④要件なし |
詳細ホームページ | https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shigoto/kankyo/energyreduction/hojo.html |
備考 | |
担当部署 | 環境部環境課地球温暖化対策係 |
お問合せ先 | 03-5984-4706 |
最終更新日 | 令和7年06月12日 |
一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 Copyright ©All rights reserved.