※現在、本制度は終了しております。
        支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
        
        
          
          
            | 実施地方公共団体 | 
            山形県 遊佐町 | 
          
          
            | 制度名(事業名) | 
            遊佐町再生可能エネルギー設備導入事業費補助金 | 
          
        
        
        
	
		| 支援分類 | 
		③省エネルギー化 
(2)省エネ設備の設置 
 | 
	
	
		| 支援方法 | 
		①補助 | 
	
	
		| 対象工事 | 
		④省エネルギー設備の設置 自ら居住する町内の住宅に新規に下記のいずれかの設備を導入する方。 
①太陽光発電設備(ただし、公称最大出力は10kw未満であること) 
②蓄電池設備(蓄電容量1kWh以上) 
③木質バイオマス燃焼機器(ペレット、チップ、薪、モミガライトストーブ及び各ボイラー) 
④太陽熱利用装置(集熱面積2㎡以上) 
⑤地中熱利用空調装置(COP3.0以上) 
  | 
	
	
		| 補助対象となる費用 | 
		④設置する設備の性能に応じて補助額を設定 ①~⑤導入する設備本体購入費が対象(設置・取付工事費は対象外)  | 
	
	
		| 補助率等 | 
		①太陽電池の出力1kwあたり3万円(上限5kw) 
②蓄電池設備 50,000円(定額) 
③木質バイオマス燃焼機器設置費の3分の1(上限5万円) 
④太陽熱利用装置設置費の10%(上限2万5千円) 
⑤地中熱利用空調装置設置費の10%(上限10万円) | 
	
	
		| 対象住宅 | 
		町内の住宅 | 
	
	
		| 発注者 | 
		④その他の要件 町内居住者(もしくは予定者)である方。町税等に滞納がない世帯である方。工事着工前に申請し、交付決定日以降に工事着工する方。遅くとも令和7年3月末日までに実績報告が可能な方。  | 
	
	
		| 工事施工者 | 
		①都道府県内または市町村内の事業者 工事施工者の本店が山形県内にあること。  | 
	
	
		| 詳細ホームページ | 
		 | 
	
	
		| 備考 | 
		  | 
	
	
		| 担当部署 | 
		遊佐町産業課エネルギー政策推進室 | 
	
	
		| お問合せ先 | 
		0234-25-5818 | 
	
	
		| 最終更新日 | 
		令和6年03月27日 | 
	
        
        
        一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 Copyright  ©All rights reserved.